データ ザイコ 資料番号 題目ダイモク 著者チョシャ 開催カイサイ年月日ネンガッピ 共催      
N-95-14 声と音(I) -漢字と日本語- 久野クノ和宏カズヒロ三重大ミエダイ工学部コウガクブ 1995年5月25日
N-95-15 住環境サワオンに対する意識の民族間の差異について 伊藤佳信、三品善昭、大石弥幸(大同工業大学)、鄭 大瑞(中国科学院声学研究所) 1995年5月25日
N-95-16 ニューラルネットによる時間率騒音レベルと等価騒音レベルの対応,近似式導出に関する考察 −道路交通騒音について− 今井兼範、林 顕效アキノリ(鈴鹿医療科学技術大学医用工学部医用情報工学科)、久野和宏(三重大学工学部)、池谷和夫(鈴鹿医療科学技術大学) 1995年5月25日
N-95-17 音環境に対する住民反応の予測モデルについて(III) 〜ニューラルネットワークを利用した時間帯別騒音レベルからの予測〜 河合茂樹、野呂雄一、久野和宏(三重大学工学部) 1995年5月25日
N-95-18 イメージ拡散法による閉空間内の音場解析とその実験的検証 重光基就、加志田裕丈、野呂雄一、久野和宏(三重大学工学部) 1995年5月25日
N-95-19 騒音レベルの時間変動記録における情報圧縮 瀧浪弘章、若林友晴、林 範章、岩橋清勝、中村一彦(リオン(株)) 1995年5月25日
N-95-20 砂時計型ニューラルネットによる音声スペクトルの次元圧縮 伊藤博紀、板倉文忠(名古屋大学大学院工学研究 1995年5月26日
N-95-21 雑音環境下における音声の発声変形の検討 若尾 淳、板倉文忠(名古屋大学工学部) 1995年5月26日
N-95-22 聴覚実験による音声と他の音の弁別に関する調査 小林大ユウ、板倉文忠(名古屋大学大学院工学研究 1995年5月26日
N-95-23 MRIデータに基づく三次元実体型鼻腔モデルの有限要素法による解析 榊原 宏、石田 彰、中井孝芳、鈴木久喜(静岡大学工学部電気・電子工学科) 1995年5月26日
N-95-24 高圧ヘリウム空気中のグラスウール吸音材の音響特性 河西康仁、斎尾雅宏、中井孝芳、鈴木久喜(静岡大学工学部電気・電子工学科) 1995年5月26日
N-95-25 膜吸音材の特性改善 -等価回路による検討- 古賀正輔(日本ガイシ(株)) 1995年5月26日
N-95-26 電話機自動設計システムの構築 〜ニューラルネットワークによる構造寸法決定法〜 梶川嘉延、野村康雄(関西大学工学部電子工学科)、二瓶敦孝(トヨタ自動車(株))、大賀寿郎((株)富士通研究所) 1995年5月26日
N-95-27 音響再生系における非線形ひずみに関する検討 〜非線形ひずみの同定手法の提案〜 石川智一、梶尾嘉延、野村康雄(関西大学工学部電子工学科) 1995年5月26日
N-95-28 金属プレス加工業における騒音・振動の実タイ動向について 塩田正純(飛島建設(株)技術研究所) 1995年6月13日
N-95-29 プラント計画時における騒音、振動、低周波音アセスメントの実際 藤井圭次、井上保雄(石川島防音工業(株)) 1995年6月13日
× N-95-30 工場内コウジョウナイ機械キカイテイ騒音ソウオンについて 小林コバヤシ英男ヒデオ(小林コバヤシ技研ギケン) 1995年6月13日
N-95-31 工場内に設置された機械の吸音力特性に関する実測調査 桂 充宏、西川嘉雄、橋本典久(鴻池組技術研究所)、池添 宏(鴻池組大阪本店設計部) 1995年6月13日
N-95-32 自動車の走行速度のばらつきが騒音レベルに及ぼす影響 福島昭則、門田政宏、谷奥洋一、小西一生((株)ケンオンエンジニヤリング) 1995年7月21日
N-95-33 道路交通騒音予測のこと[VII] -指数分布モデルについて(四)- 久野和宏(三重大学工学部)、奥村陽三(名古屋市工業研究所)、大宮正昭(名古屋市環境科学研究所) 1995年7月21日
N-95-34 列車騒音の評価における列車本数の影響 -カテゴリー連続判断法による- 難波精一郎、桑野園子(大阪大学人間科学部環境心理学講座)、加藤 徹(追手門学院大学人間学部) 1995年7月21日
N-95-35 梵鐘の音響特性(2) -減衰時間とうなり現象の考察- 大熊恒靖(リオン(株)) 1995年7月21日
N-95-36 1次元振動インテンシティの能動制御に関する一検討 高橋 彰、佐藤圭介、岩谷幸雄、坂田真人(秋田大学鉱山学部電気電子工学科)、鈴木陽一、曽根敏夫(東北大学電気通信研究所) 1995年8月9日
N-95-37 振動インテンシティ計測のための非接触手法 中村健太郎(東京工業大学総合理工学研究)、森川龍介、勇崎秀俊、上羽貞行(東京工業大学精密工学研究所) 1995年8月9日
N-95-38 レーザードップラ振動計による縦波とねじり波の振動インテンシティ計測 柴田勝久(東北大)、籠倉康弘(三菱自動車)、加藤正名(東北大) 1995年8月9日
N-95-39 分布等価回路網を念頭においた固体の弾性波の数値過渡解析法 佐藤雅弘(秋田高専電気工学科) 1995年8月9日
N-95-40 三沢市の射爆撃場の廃弾処理における衝撃音の測定とその評価の試み 根来健夫、田名部 忠(八戸高専)、曽根敏夫(東北大学) 1995年8月9日
N-95-41 非定常道路交通騒音レベル分布に対するL50値の一推定手法 加藤ユウ一(呉工業高等専門学校)、山口静馬(山口大学工学部) 1995年9月6日
N-95-42 騒音の生体に及ぼす影響 -騒音、振動の複合負荷に対する自律神経系の反応- 岩本美江子、広沢巌夫、石居房子、米田純子、原田規章(山口大学医学部衛生学教室) 1995年9月6日
N-95-43 山口県における新幹線鉄道トンネルの低周波空気振動 松尾博美、上利 洋、宮村メグミ宣(山口県衛生公害研究センター)、中野ヒサシ美生(山口県環境保健部環境保全 1995年9月6日
N-95-44 発破振動の評価基準及び発破振動管理手法に関する一考察 塩月隆久((株)青木建設研究所土木研究室)、橋爪正博、古川浩平、中川浩二(山口大学工学部社会建設工学科) 1995年9月6日
N-95-45 消音器の尾管共鳴音と内部気流の乱れの相互作用について 小嶋直哉、三上真人(山口大学工学部機械工学科)、劉 本柱(山口大学大学院工学研究科) 1995年9月6日
N-95-46 道路交通騒音予測のこと[VIII] -最近接音源に基づく予測- 久野和宏、野呂雄一(三重大学工学部)、奥村陽三(名古屋市工業研究所) 1995年10月19〜20日 日本音響学会 聴覚研究委員会
N-95-47 高速車両の低騒音化のための支援要素技術とその適用 田中俊光(神戸製鋼) 1995年10月19〜20日 日本音響学会 聴覚研究委員会
N-95-48 車内騒音に対する慣れ測定の試み 〜画像情報に関連づけて〜 波頭伸哉(日産自動車(株))、桑野園子、難波精一郎(大阪大学) 1995年10月19〜20日 日本音響学会 聴覚研究委員会
N-95-49 潜水時の高圧ヘリウム空気中におけるダイバーの最小可聴値の測定 河西康仁、中井孝芳、鈴木久喜(静岡大学工学部電気・電子工学科) 1995年10月19〜20日 日本音響学会 聴覚研究委員会
N-95-50 2段階評定尺度法および最尤適応法を用いた等ラウドネスレベル曲線の測定 藤井秀行、鈴木陽一、曽根敏夫(東北大学電気通信研究所/情報科学研究科)、竹島久志、熊谷正純(仙台電波工業高等専門学校)、蘆原 郁(電子技術総合研究所) 1995年10月19〜20日 日本音響学会 聴覚研究委員会
N-95-51 携帯用ヘッドホンステレオ聴取の実態調査及び聴力に対する影響 青野正二、工藤隆行、松井利仁、高木興一(京都大学工学部) 1995年10月19〜20日 日本音響学会 聴覚研究委員会
N-95-52 環境騒音下での電話受聴へのラウドネス補聴処理の適用 新井大輔、小澤賢司(東北大学電気通信研究所)、鈴木陽一、曽根敏夫(東北大学大学院情報科学研究科) 1995年10月19〜20日 日本音響学会 聴覚研究委員会
N-95-53 音・熱・光の複合環境に対する非特異的評価 長野和雄、松原斎樹、藏澄美仁、合掌 顕、伊藤香苗、鳴海大典(京都府立大学生活科学部) 1995年10月19〜20日 日本音響学会 聴覚研究委員会
N-95-54 管路系固体音の音源特性 平松友孝、河原塚 透(大成建設技術研究所)、大川平一郎(音環境カンキョウ研究所)、子安 勝(千葉工業大学) 1995年11月22日
N-95-55 市街地新幹線道路周辺の騒音実態とうるささ等の住民反応の検討 吉田拓正、長田泰公(国立公衆衛生院)、川口 毅、星山佳治(昭和大学)、山本和ロウ(慶応大学) 1995年11月22日
N-95-56 音響インテンシティ法による鉄道車両の音響放射特性の検討 日高新人、シュ チンシュ、矢野博夫、橘 秀樹(東京大学生産技術研究所) 1995年11月22日
N-95-57 多孔質弾性舗装の吸オト特性について 明嵐政司(土木研究所)、藤原敏彰((株)エスタ) 1995年11月22日
N-95-58 梵鐘の音響特性(3)-和鐘と中国鐘の特徴- 大熊恒靖(リオン株式会社) 1995年12月8〜9日 日本音響学会 建築音響研究委員会
N-95-59 Kirchhoffの積分公式に基づく音場制御法における音圧制御点の検討 高根昭一、鈴木陽一、曽根敏夫(東北大学電気通信研究所/情報科学研究科)、三上 学(現在日本国際通信(株)勤務) 1995年12月8〜9日 日本音響学会 建築音響研究委員会
N-95-60 接合部における振動パワー伝達率の予測 安 乗厦(東京大学大学院)、橘 秀樹(東京大学生産技術研究所) 1995年12月8〜9日 日本音響学会 建築音響研究委員会
N-95-61〜64 建築音響,騒音・振動研究会資料 1995年12月8〜9日 日本音響学会 建築音響研究委員会
合冊ガッサツ N-95-61 床衝撃音に対する遮音性能基準曲線設定の研究 張 吉秀(東新大学校)、金 善(全南大学校) 1995年12月8〜9日 日本音響学会 建築音響研究委員会
合冊ガッサツ N-95-62 高速鉄道駅舎の騒音低減法案に関する研究 韓 賛勲(忠キタ大学校)、李 商雨(京機大学校、)丘 在午(江原大学校) 1995年12月8〜9日 日本音響学会 建築音響研究委員会
合冊ガッサツ N-95-63 大深度の杭打ち振動がコンクリートの養セイに及ぼす影響 崔 錫柱、金 鍾勲、金 錫洪(三星建設技術研究所)  1995年12月8〜9日 日本音響学会 建築音響研究委員会
合冊ガッサツ N-95-64 防音壁の種類別反射音低減効果に関する研究 金 興植、金 河根、金 明俊(大韓住宅公社住宅研究所) 1995年12月8〜9日 日本音響学会 建築音響研究委員会
N-95-65 側道からの自動車騒音の伝搬における高架道路の床板裏面と橋脚の影響について ボク ナガEビン、高木興一(京都大学工学部)、堀田竜太、山本貢平(小林理学研究所) 1995年12月8〜9日 日本音響学会 建築音響研究委員会
N-95-66 騒音計の国際規格改訂の動向 瀧浪弘章(リオン) 1995年12月8〜9日 日本音響学会 建築音響研究委員会
N-95-67 騒音評価量と住民の対応タイオウについて 林 顕效(鈴鹿医療科学技術大学)、三品善昭、大石弥幸(大同工業大学)、久野和弘(三重大学工学部) 1995年12月8〜9日 日本音響学会 建築音響研究委員会
N-96-01 人間-音環境系の記述に関する認知心理学的アプローチ 川井敬二、平手小太郎、安岡正人(東京大学) 1996年2月28日
N-96-02 音に対する認知度による地区環境評価の試み 田村明弘(横浜国立大学工学部) 1996年2月28日
N-96-03 騒音の評価尺度の現状と異なる尺度を用いて得られた社会反応の比較 矢野 隆(熊本大学工学部)、山下俊雄(有明工業高等専門学校)、泉 清人(室蘭工業大学)、田畑 亨(熊本電波工業高等専門学校) 1996年2月28日
N-96-04 金沢市周辺の居住環境と音環境に対する意識調査 土田義郎(金沢工業大学) 1996年2月28日
N-96-05 公共空間における音環境デザイン 〜札幌高架下屋内街路“音の遊歩道”〜 中村ひさお、竹下 茂(千代田化工建設(株)) 1996年2月28日
N-96-06 ふるさと歳時記に詠み込まれた音環境-音と地域の関わりに関する研究:近畿編- 碓井陽子、岩宮眞一郎(九州芸術工科大学) 1996年2月28日
N-96-07 道路交通騒音予測のこと[IX] -等価隔モデルについて- 久野和宏(三重大学工学部)、奥村陽三(名古屋市工業研究所) 1996年3月15日
N-96-08 道路交通騒音予測のこと[X] -Leq観測上の諸問題- 久野和宏、野呂雄一(三重大学工学部) 1996年3月15日
N-96-09 新幹線のトンネル突入により発生する低周波の測定例 田中正一、後藤賢光((株)ケンオンエンジニヤリング)、瀬林 伝(神戸市環境局) 1996年3月15日
N-96-10 地盤振動の距離減衰に及ぼす近接構造物の影響 住友聰一(兵庫県立公害研究所)、北村泰寿(神戸大学工学部) 1996年3月15日