1月の騒音・振動研究会のプログラムをお知らせいたします。
是非ご参加くださいますよう,ご案内い申し上げます。
============================================================
1月 騒音・振動研究会 (建築音響研究会と共催)
============================================================
★騒音・振動研究会(N-meeting)
委 員 長 吉久光一
副委員長 木村和則
幹 事 一木智之,岡田恭明
日 時 平成21年1月23日(金)10:00〜17:15
場 所 新潟大学大学院自然科学研究科 物質生産棟161-1,2演習室
(新潟市西区五十嵐2の町8050,アクセス方法:1.JR新潟駅からJR越後線に乗換の場合:
"内野駅"下車(所要時間約25分)徒歩約20分,又はタクシー約7分。2.JR新潟駅万代口から
新潟交通バスを利用の場合:西小針経由「新潟大学」行き,又は西小針経由「新潟大学・内野」
行き乗車"新大西門"下車(所要時間 約55分)徒歩約 3分,学内mapは,
http://www.niigata-u.ac.jp/gakugai/id/005.html を参照して下さい。世話役:岩瀬昭雄先生)
参 加 費 無 料
資 料 代 1,000円(建築音響研究会または騒音・振動研究会資料の年間購読会員の方は無料)
議 題 ―― 一般 ――
―― 10:00〜12:00 ――
1.排水性舗装上の自動車走行騒音パワーレベルとその経年変化の検討
〇植田知孝,石川賢一(オリコン),山本 稔,長船寿一,大蔵 崇(NEXCO総研),
山本貢平(小林理研),岩瀬昭雄(新潟大学)
2.排水性舗装の経年変化を考慮した回折補正量の計算方法
〇植田知孝,石川賢一(オリコン),山本 稔,長船寿一,大蔵 崇(NEXCO総研),
山本貢平(小林理研),岩瀬昭雄(新潟大学)
3.多孔質材料中における音波の伝搬特性について
〇直入弘貴(新潟大学大学院),岩瀬昭雄(新潟大学)
―― 昼食(1時間)――
―― 13:00〜15:00 ――
4.先端改良型遮音壁の性能を正面入射配置で評価することの妥当性
〇大久保朝直,山本貢平(小林理研),舩橋 修,大蔵 崇,山本 稔(NEXCO総研)
5.LE法による気流効果を考慮した汎用屋外音響伝搬解析手法の構築
〇大嶋拓也(新潟大学)
6.ベランダを有する高層建築物における外部騒音低減に関する研究
○石塚 崇(清水建設技研),藤原恭司(九大芸工)
―― 休憩(15分)――
―― 15:15〜17:15 ――
7.車室内コミュニケーションのための音環境評価−3D音響シミュレーションシステムを用いた検討−
〇佐野奈緒子(元東大生研),上野嘉文(千葉工大),上野佳奈子(明治大),坂本慎一,須田義大(東大生研)
8.駅コンコースにおける音環境の実態調査
○伊積康彦(鉄道総研),佐藤洋(産総研),佐藤逸人,森本政之(神戸大学)
9.旧東京音楽学校奏楽堂における室内音響特性の分析―建築的特徴及び改修による影響―
○安田洋介,萬木智子,佐久間哲哉(東大・新領域)
◎研究会終了後,懇親会を予定しています。
☆今後の開催予定 [ ]内発表申込/原稿締切日
・2月20日(金) 沖縄県嘉手納町中央公民館 視聴覚室(ロータリープラザ5階)
[12月20日(土)/2月6日(金)]
・3月 6日(金) 東京大学生産技術研究所[1月20日(火)/2月20日(金)]
・4月 休会
◎騒音・振動研究会発表申込・問合先
一木智之(ニューズ環境設計)
Tel. 078-574-5448 E-mail: itki-new@wonder.ocn.ne.jp
岡田恭明(名城大学)
Tel. 052-838-2375 E-mail: okada@ccmfs.meijo-u.ac.jp