2月の騒音・振動研究会のプログラムをお知らせ致します。
是非ご参加くださいますよう,ご案内い申し上げます。
[お願い] 今回の研究会は沖縄県嘉手納町での開催であり、参加者数の見通しが難しい状況です。
準備の都合上、研究会および懇親会に出席を予定されている方は事前にお知らせ下さい。
(問合先は文末にあります。)
============================================================
2月 騒音・振動研究会
============================================================
★騒音・振動研究会(N-meeting)
委 員 長 吉久光一
副委員長 木村和則
幹 事 一木智之,岡田恭明
日 時 平成21年2月20日(金)10:00〜17:00
場 所 沖縄県嘉手納町中央公民館 視聴覚室(ロータリープラザ5階)
(沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納290番地9,TEL 098-956-4142,
アクセス方法 1.タクシー,レンタカーの場合:那覇空港から国道58号で嘉手納町方面,
約1時間。那覇市内からは約50分。2.バスの場合:那覇空港から「120番 名護西空港線」
に乗車し"嘉手納"で下車(約1時間15分,1時間に2本程度の割合で運行。
レンタカーを利用されることをお勧めします)。施設情報・周辺地図は,
http://www.town.kadena.okinawa.jp/rotaryplaza/index.htmlを参照して下さい。
世話役:渡嘉敷 健先生)
参 加 費 無 料
資 料 代 1,000円(騒音・振動研究会資料の年間購読会員の方は無料)
議 題 ―― 一般 ――
―― 10:00〜11:30 ――
1.環境騒音としての航空機騒音の予測モデルの現状と課題
〇山田一郎(空整協・研究センター)
2.航空機騒音が長期記憶力に及ぼす影響―バンコク新空港開港前後における調査結果―
〇Piyarat Nuchpongsai(Mahidol University),松井利仁,平松幸三(京都大)
3.沖縄県の米軍飛行場から発生する環境騒音の調査研究
〇渡嘉敷 健,比嘉教史(琉球大)
―― 昼食 ――
―― 12:50〜14:50 ――
4.〈音源×レベル〉時間構成マトリックスを利用した音環境デザインツールの開発
〇古川哲己,松井利仁,内山巖雄,平松幸三(京都大)
5.環境音の記憶の時間的変容
〇羽藤 律(桐朋学園芸術短大)
6.音環境計画の考え方について−商業空間を例として−
〇船場ひさお(横浜国大VBL),土田義郎(金沢工大),塩川博義(日大生産工),
永幡幸司(福島大),川井敬二(熊本大),森原 崇(石川高専)
7.ガス管内を伝搬する音波を用いた反射位置の推定
〇柴山秀雄(芝浦工大),荒谷 猛,眞壁義明,岡村栄二(日立情報通信エンジニアリング)
―― 休憩(10分)――
―― 15:00〜17:00 ――
8.排水立管の排水騒音に関する代用試験法について
○安岡博人,高橋 央(ベターリビング),安岡正人(東京理科大),岩瀬昭雄(新潟大)
9.乾式二重床の床衝撃音遮断性能に関する検討
〇大脇雅直,財満健史(熊谷組),石丸岳史(泰成電機工業),山下恭弘(信州大)
10.床先行工法による乾式二重床の床衝撃音レベル低減量に関する検討
○田中 学,和木孝男(日本建築総合試験所),室田昌彦,會田 祐(長谷工コーポレーション),
高倉史洋(泰成電機工業)
11.蛙と蝉/ケイタイとクルマ
〇久野和宏(愛工大)
◎議題3の講演終了後,嘉手納基地周辺で見学会を予定しています。
◎研究会終了後,那覇市内にて懇親会を予定しています。
☆今後の開催予定 [ ]内発表申込/原稿締切日
・3月 6日(金) 東京大学生産技術研究所[1月20日(火)/2月20日(金)]
・4月 休会
◎騒音・振動研究会発表申込・問合先
一木智之(ニューズ環境設計)
Tel. 078-574-5448 E-mail: itki-new@wonder.ocn.ne.jp
岡田恭明(名城大学)
Tel. 052-838-2375 E-mail: okada@ccmfs.meijo-u.ac.jp