3月の騒音・振動研究会プログラムをお知らせいたします。
是非ご参加くださいますよう,お願い申し上げます。
============================================================
3月 騒音・振動研究会 (建築音響研究会と共催)
============================================================
★騒音・振動研究会(N-meeting)
委 員 長 吉久光一
副委員長 木村和則
幹 事 一木智之,岡田恭明
日 時 平成20年3月11日(火)10:00〜17:45
場 所 沖縄産業支援センター
(那覇市字小禄1831-1,TEL:098-859-6231,アクセス方法:那覇空港からモノレールに乗車
“小禄駅”下車,徒歩約15分,空港からの所要時間約20分。
詳細は,http://www.okinawa-sangyoushien.co.jp/modules/tinyd01/index.php?id=4
をご覧下さい。世話役:渡嘉敷健先生)
議 題 ―― 一般 ――
―― 10:00〜12:30 ――
1.壁式構造実験室における乾式二重床の床衝撃音低減性能について
○田中 学(日本建築総合試験所),大脇雅直(熊谷組技研),三室敬史,佐藤英規(三菱地所)
2.集合住宅における重量床衝撃音レベル予測法に関する研究
―スラブ端部拘束によるインピーダンス上昇量について―
○大脇雅直,財満健史(熊谷組技研),石丸岳史,久米智史,高倉史洋(泰成電機),山下恭弘(信大工)
3.多孔質材料の音響特性による軽量2重壁の遮音性能への影響について
○岩瀬昭雄(新潟大工),室塚 悠(新潟大院),杉江 聡(小林理研/新潟大院),吉村純一(小林理研)
4.住宅における騒音の音源対策と建物側対策および性能の維持
○安岡博人(ベターリビング),岩瀬昭雄(新潟大工)
5.局部作用の仮定に関する考察
○河井康人(関西大環境都市工)
―― 昼食 ――
―― 13:30〜15:30 ――
6.インターネット及びGISを用いた交通騒音に係る社会調査手法
○加来治郎、横田考俊、難波精一郎(小林理研)、緒方正剛(交通安全研)、山田一郎(空整協)
7.バイク排気音に関する音質評価−ライダーと非ライダーの意識の違い−
○渡邊正智,岩宮眞一郎(九州大)
8.育児中の母親は選挙時の街宣車放送をどのように聞いているか
○有永由子,永幡幸司(福島大)
9.虫による初秋の音環境について
○柴山秀雄(芝浦工大工)
―― 休憩(15分) ――
―― 15:45〜17:45 ――
10.人体振動規格の国内外の動向
○前田節雄,柴田延幸(安衛研)
11.防振手袋関連規格JIS T 8114のISO整合化と国内防振手袋の対応状況
○柴田延幸,前田節雄(安衛研)
12.指先振動感覚閾値測定に用いる装置の変遷
○岡本伸久,近藤幸弘,吉川教治(リオン),柴田延幸,前田節雄(安衛研)
13.波動方程式のこと(V)−1次元の音波−
○久野和宏(愛工大)
◎研究会終了後,懇親会を予定しています。
☆騒音・振動研究会 今後の開催予定 [ ]内は発表申込/原稿締切日
・4月 休会
・5月30日(金) 名城大学[3月20日(木)/5月16日(金)]
・6月20日(金) 小林理学研究所[4月20日(日)/6月6日(金)]
◎騒音・振動研究会発表申込・問合先
一木智之(ニューズ環境設計)
Tel. 078-574-5448 E-mail: itki-new@wonder.ocn.ne.jp
岡田恭明(名城大学)
Tel. 052-838-2375 E-mail: okada@ccmfs.meijo-u.ac.jp